早いもので、梅雨入りが発表されましたね。
天候によりけり気温の上がり下がりもあるでしょうから、栄養と休息を十分に取り過ごしたいですね。
スーパーでトウモロコシ出回っていますね。
煮る・焼く・蒸す・茹でる・レンジでチンする
シンプルな調理ほうで美味しく食べられる野菜で重宝します。
最近は皮付きのままレンチンする、という最も役で簡単な方法で丸かじりで食べていますが☺
たくさん見かけるようになってきたトウモロコシで、何度もリピートする便利な調理法を🍳
ご存じの方も多いかも・・とも思いますが
ご紹介しますね🍳
レンジでチンするだけ・簡単蒸しとうもろこし
材料
とうもろこし1本・塩少々
作り方
- 皮付きのとうもろこしを軽く水洗いします。汚れの多い皮は剥がして処分します。
- 耐熱皿に置き、レンジ600w4分加熱します。
- 1分放置して、裏返し600w1分加熱します。
- 熱くなっているので、少し冷めてから皮を剥いてください。出来上がっています🌽
まとめ
とうもろこしの大きさに、ばらつきがありますが、
レンジ4分⇒蒸し1分⇒レンジ1分で火が通っていると感じています。
皮を剥いた場合、実の部分をラップで2回巻きにして同じ方法でレンチンして作れます。
以前は皮を剥いていましたが、皮付きならもっと楽だと分かり皮付きでチンしています🌽
食べる際にはその時の気分で塩も使いますよ☺
コーンブレッド・とうもろこしご飯の記事です。合わせて閲覧いただけると嬉しいです☺

しっとりコーンブレッド作り方 レシピ ホッとする味でオススメ
こんにちは。
8月が終わりますね~。
9月もまだまだ暑い日が続きそう。残暑も厳しそうです💦
旬のとうもろこしを使ってコーンブレッドを作りました。
発酵なしで、生地を混ぜたらオーブンで焼く素朴なパンです...

簡単に作れるとうもろこしご飯 2 3合分レシピと献立
こんにちは。
旬のとうもろこし沢山出ていますね。
我が家ではレンジでチンして、とうもろこしを手軽に食べることが多いのですが
生のコーンが食べられる今の時期に、炊飯器でご飯と一緒に炊き込んで、とうもろこしご飯はいかが...