マイナスの世界を感じる機会が少ないので、1月下旬の寒波は強くて寒かったですね。
ピークは越えたので平穏が続くと嬉しいです。
鶏むね肉を使った料理を時々作ります。むね肉は脂肪が少なくパサつくイメージがありましたが
鶏のチャーシューは低温調理で作るので肉が柔らかく、パサつきも感じることなく出来ます。
常備菜にも便利なので紹介しますね✨
低温調理で作る鶏のハムチャーシュー
用意するもの
鶏むね肉300g・みりん大さじ2・醤油大さじ1・砂糖こさじ2・塩こうじ大さじ1(醤油大さじ1.5代用可能)・長ネギの青い部分数センチ・ジップロック1枚・1.5リットルの湯

作り方
完成品です
沸騰したお湯に入れたジップロック(むね肉)は火を止め、蓋を閉めて1時間放置。 粗熱が取れた後の鶏むね肉はカットし、漬けたれを鍋で煮詰めて絡めます。ゆっくり火が入ったむね肉は柔らかく仕上がります。
常備菜・お弁当に・ご飯にもパンにも相性が良い味になりました。
塩こうじが肉を柔らかく仕上げるのに良い仕事をしてくれますよ🍳