こんにちは。
朝晩の気温が一気に下がったと感じるこの頃です。
今時期の特徴は、昼間はまだ気温が高いこと、朝晩は冷え込むことで寒暖差を感じます。
寒暖差は体にとって負担になりやすいので注意したいです。
今日は献立に困ったときに、たびたび登場する白菜と豚肉の炒めあんかけを
レポートします。見た目は地味ですが頼れるレシピなんです☺🍳
白菜と豚肉の炒めあんかけの材料・作り方
材料・調味料
- 白菜300g・人参50g・豚小間肉または、好みの豚肉の部位100g~150g、エノキ50g
- ●醤油大さじ2 ●片栗粉大さじ2●みりん大さじ1 ●料理酒大さじ1 ●鶏がらスープ素大さじ1 ●ニンニクチューブ小さじ1 ●水300cc ●ごま油小さじ2
作り方
- ●の調味料は混ぜ合わせておきます。
- ごま油小さじ2で豚肉の両面を焼きます。
- 火が通ったら野菜を投入し炒めます。
- 野菜がしんなりしてきたら合わせた調味料を入れてとろみがつくまで、2から3分程炒めます。
野菜投入後
調味料投入後
完成品・アレンジやコツ
炒め野菜をあんかけと一緒に食べるので、口当たりがよく、量をたくさん食べることが出来ます✨
野菜がたくさんあるようで、炒めるとカサが減るので多めでも大丈夫です。
- アレンジしてうずらの卵や、竹の子薄切り、ピーマンなど一緒に炒めると八宝菜風。
- 白菜をキャベツに置き替えても美味しいです。
- ご飯の上にかけて中華丼のような食べ方もいいですね。
- 前もって、調味料を全部合わせておくと楽です。
献立に迷ったらおすすめしたいレシピです🍳
魚料理もご一緒にどうぞ

鍋で作る パサつかず 柔らかい ブリめんつゆ煮付け タラのソテー
こんにちは🌤
大雨後の夏日となったこちらです。気温差や気候の変化で体調を崩さないようにしたいですね。
四季咲きのバラが6月に続き咲いています。つぼみも待機中🌹
肉・魚料理では、肉の比率の方が多くなりがちな我が家です...