こんにちは🌤
7月が近づきいてきています。暑さも一緒に来ていますね。
在宅ワークをしている私は食事を家で取ることがほとんどです。
朝早い時間帯はあまりお腹が空かないので、昼を兼用で済むませることが多いですが
どんなものを食べているかを記録してみました。
以前栄養素の講座を聞いたことがあるのですが、食事に含まれる糖質・脂質・たんぱく質のうち
糖質・脂質は十分に摂取できる場合が多いけど、たんぱく質は意識しないと不足がちになるという
情報を聞き、確かにそうかもと思った記憶があります。
たんぱく質もいろいろな食品から摂取出来ますが、肉・魚・卵・乳製品・豆・穀物を単体より、組み合わせて取ることで効率的に取り入れる事が出来ます。

組み合わせるのは効率が良い方法ですね
最近の昼ごはんは、豆腐ベースのグラタン、お米少々、チーズケーキ、フルーツ、コーヒー
グラタンはホワイトソースの代わりに、絹豆腐を滑らかにしたものを使っています。
具材には、玉ねぎ、キノコ、ウインナー、コーン、チーズを使っています。
チーズケーキはクリームチーズ、水切りヨーグルト、卵、ココナツシュガーを混ぜて焼いています。
砂糖は控えめで使用しました。
記録してみてみると、たんぱく質は取れてはいますが、チーズ率が高いなと思いました。
他食品でも取れるように工夫すればよいですね。
別の日では
卵サンド、焼きトウモロコシ、根菜のミネストローネ(冷凍のスープストック東京)です。
※スープストック東京の冷凍スープは手間暇かかっていて美味しいです☺後日改めて紹介させてください♡
糖質、脂質は足りてそうだけど、たんぱく質足りてるかな?と感じました。
お肉、魚、チーズなどたんぱく質プラスした方がバランスが整いそうです。
私の食べているランチ🍚はたんぱく質が不足気味ですね💦
客観的にみることで、不足しているものに気づきました。
記録することで気づきがあったり偏りがあることも分かったし、
意識的に追加することも出来そうです。また記録してみようと思います。