こんにちは。
7月もで夏休みが始まりますね。
子供達にとっての夏休みといえば、海やプール・夏のイベント・夏休みの宿題・習い事
さらに色々あるかもしれません✨
親の立場だと毎日のお昼ごはんが大変💦というイメージを持ってしまいます。
夏休みのお昼ごはんにアレンジして使うことの出来るトマトソース🍅があるので
紹介しますね🍳
トマト缶(パック)で作るトマトソース・材料紹介
- トマトパック2つ
- タマネギのみじん切り4分の1個
- オリーブオイル100CC
- ニンニク少々(チューブ可)・あればオレガノまたはハーブ少々・塩
写真にはベーコンが写っていますが、このソースには使いません💦
- オリーブオイルににんにくを入れてしばらく温めます。
- 玉ねぎみじん切りを入れて炒め、玉ねぎが透き通ってきたら、トマトソース・ハーブを投入して軽く混ぜます。
- ※飛びちり防止にザルを被せると、汚れ軽減になります。
- トマトソースが沸騰したら弱火で20分炒めます。
- 20分煮て粗熱が取れたら、トマトソースを計量、0.8%の塩を加え混ぜたら出来上がりです。
1つ注意点がありまして、油をたくさん使うソースなので弱火で煮込む間にもソースの飛び散りが起こります。
壁や換気口に散ってしまう可能性がありますので、その際はお掃除をお願いします。
作る際のコツ・まとめ・アレンジ料理
このソースを美味しく作るポイントが、
オリーブオイル100ccと仕上げに混ぜる塩を0.8%計量して加えるです。
オリーブオイル100CCは普段一度に使う量としては多いですが、これがおいしく作るコツのようです。
また塩は、ソース計量してから加えます。2点を守ればおいしく出来上がりますよ✨
パスタ・野菜・ベーコンをソースに合わせたり
お椀を手放し、汁物や小鉢に使っております☺↑
リンク

ソースをパンに塗ってからチーズや具材と一緒に焼くとピザトーストに。
また、ご飯との相性も良いので刻んだ野菜と、焼いた肉と一緒にワンプレートランチ
にするのもいいですよ😋
夏休みのお昼ごはんにも活躍してくれるトマトソースいかがでしょうか。