こんにちは。
今日は鶏もも肉をグリルで焼いたおかずを、アップしていこうと思います。
焼きの作業はグリル任せなので楽なのと、焼くことで余分な脂を落とすことが出来、ヘルシーです。
家族のウケも良くあっという間に食べてしまいます(^^♪
鶏もも肉の照り焼き
材料は 鶏もも肉2枚・醤油大さじ3・みりん大さじ2・料理酒大さじ2・砂糖小さじ2・ニンニクチューブ約5cm・ショウガチューブ約5cm
- 鶏もも肉の余分な脂身・筋は取り除き、皮と身に包丁で切り込みを入れました。
- ビニールへうつし、調味料を加えます。冷蔵庫で2時間以上漬け込んでおきます。
- 200度のオーブンで20分焼いていきます。火の通りが心配な時は少し長めに焼いてください。
焼きあがったら鉄板に乗せたまま取り出し、粗熱が取れたらお皿に移します。
焼きの作業はオーブン任せなので、ほぼ失敗なしです。
ポイント・おまけ副菜
鶏モモ肉の照り焼きは肉の下処理と、調味料へ漬け込みで出来るメインおかずです。
漬けこみの状態で冷凍しておくと、調理時間がない時にも便利です。
鶏モモ肉を下処理した状態で、塩こうじに付け込んで焼いても美味しく出来ますよ🍳
一緒に食べても美味しい、おススメ副菜があるので紹介します。
旬のトマトと大葉を使い、塩トマトサラダを作りました。
使った材料は、トマト、大葉、塩こうじ(塩でも大丈夫)、ショウガチューブ適量(みじん切りショウガもいいですね)
材料を混ぜ合わせるだけ、簡単サラダですが食べやすいので、大きめのトマトで作っても
すぐに食べちゃいます。ミニトマトで作るのも美味しいです🍅
付け合わせには先日、記事にしたスパサラも合いますね🍝
私がブログを立ち上げる際にお世話になったナミさんが、実際にスパサラを作ってブログに書いてくださいました。

昼食にも♪簡単でおいしすぎるリュウジさんのスパサラレシピ
スパゲティサラダが、夏休みの昼食におすすめです。スパサラと言えば副菜のイメージがありましたが、メインにもなるんだと知りました。もちろん副菜として作って、作り置きもできます。今回作ってみたスパサラがこちら。youtube登録者数317万人のリ
すごーくおいしそうに作られてます☺✨